JavaScript seems to be disabled in your browser. For the best experience on our site, be sure to turn on Javascript in your browser.
カート (0)
熨斗をご希望の場合はお会計時にご記入ください。
北海道チーズフェア 生うにをお取り寄せ 各種高級内祝い 今が旬のアスパラ
キタムラサキウニ 200g
販売期間: 6月下旬 ~ 7月下旬
Share
Check in-store stock
キタムラサキウニは北海道周辺から日本海沿岸にかけて分布するウニの一種で、身がプリプリとしていて濃厚な甘味があり、トロっとした食感が特徴です。また、せたな町の海域は水温が低く海水が澄んでおり、栄養価が高いことから、特に美味しいウニとして有名です。
キタムラサキウニは、津軽海峡に面する渡島半島、並びに噴火湾、そして奥尻島、奥尻島対岸のせたな町、積丹半島そして天売焼尻島・利尻礼文島を中心とする日本海側に生息しています。中でもせたな産は最高級品として取引されていますが、漁期がとても短く、漁獲量が僅かなため、シーズン限定の希少な雲丹です。せたな産は一般的なウニと比較すると、大粒で黄金色をした卵巣 (可食部分) が特徴的で、その濃厚な甘みと滑らかな舌触りは名門の鮨屋を始めとし、高級食材として評価されています。
ウニは雑食のためなんでも食べてしまいます。ウニが食べたもので味わいが変化することが知られており、春にはエビやカニなどの甲殻類を食べることがあるため、甲殻類の風味が感じられることがありますが、漁期は夏にしかないため、流通するもので、このような味わいはまずありません。一方、夏には昆布等の海藻を食べているため、昆布の質でウニの味が決まると言っても過言ではありません。
キタムラサキウニは、高価であり、贅沢な食材として扱われています。北海道では「うに丼」は定番の食べ方ですが、生の状態でそのまま食べるのが最もウニの旨さを味わえるお召し上がり方です。また、寿司ネタとしても人気があり、都内の星付き鮨店でも使用されています。また贅沢にパスタに使用しても美味しくお召し上がりいただくことが可能です。
※恐れ入りますが、ウニ漁は天候に左右されるため日時指定はご利用頂けません。