高級ナチュラルチーズ専門店チーズギフト・パーティに最適なチーズのご紹介
当社では徹底的して品質にこだわり、国内外問わず、トップレベルのクオリティを持つチーズのみを厳選してご用意しております。
バイヤーが試食を重ねて味を吟味し、北海道をはじめとした国産、ヨーロッパ産を問わず、本物志向のチーズをご用意。本物志向とは一流レストランで採用されるレベルのことを意味します。
多くの経験を積んだ職人によるハンドメイドによる製造はもちろんのこと、手間暇かけて作られ、絶妙な管理で熟成し、「味」を追求した銘ブランドのチーズをご紹介します。
贈り物や、会食などのパーティなどで「美味しかった」、「あれは良かったよ」、「酒が進んだよ」
舌の肥えた本物のエグゼクティブにそう言ってもらえるチーズを追求して参ります。

国産トップナチュラルチーズ北海道/冨田ファーム
自社の牧場の原料を使うチーズのことを「フェルミエチーズ」と呼び、日本では非常に数が少ないカテゴリーのチーズ。冨田ファームでは牧草栽培に化学肥料を使わない有機酪農に取り組んでおり、化学肥料を使わなくても牧草の生産量を落とさない技術を確立し、2025年に日本農業大賞を受賞しました。常に安定した品質の原料は年間を通して成分や脂肪分の変化が少なく、味わいが一定になります。この長年の取り組みはミシュラン三ツ星シェフをも驚かせたものでした。

国産トップナチュラルチーズ北海道/アドナイ
グラスフェッドミルクを使用し、主にレストラン向けのチーズを製造。ヨーロッパの農家を手本としたチーズを独自にアレンジし、フレッシュタイプのチーズをはじめ、セミハード、ウォッシュ、白カビ等のチーズを製造しており、著名な料理人からも高い評価を受けています。

国産トップナチュラルチーズ北海道/白糠酪恵舎
料理に使用することで、料理の質をグンとアップグレードさせるイタリアンチーズを製造。南イタリアのモッツァレラやリコッタなどのフレッシュチーズ、そして北イタリア・ピエモンテのトーマ・ピエモンテーゼ、ブラ・テネロ、ブラ・ドゥーロなどの製法で作られたセミハード、ハードチーズを製造しており、複雑な味ではなく、料理に調和する素材のうま味を感じる優しくも奥深い味わいが特徴です。
チーズ

ヒレハム 170g、粗挽きポークソーセージ 300g、スペアリブベーコン、行者にんにくウィンナー・プレーンウインナー 各125g、ブルーチーズ 200g、クリームチーズ 100g、クリームチーズスプレッド カシス 110g

ヒレハム 170g、粗挽きポークソーセージ 300g、スペアリブベーコン、行者にんにくウィンナー・プレーンウインナー。ボンレスハム 各125g、ブルーチーズ 200g、クリームチーズ 100g、クリームチーズスプレッド プレーン・カシス 110g、ゴーダ長熟 85g、カマンベール 120g、ホワイトブルー 90g
![〈北海道/冨田ファーム〉[レギュラー] チーズ詰合せ ラクレット・ルブロッション・ブルー](https://www.easternjade.jp/static/version1745336526/frontend/Smartupworld/Corp/ja_JP/Magefan_LazyLoad/images/pixel.jpg)
ラクレット(おこっぺ大地)500g、ルブロッション 約400g、ブルーチーズ300g、
![〈北海道/冨田ファーム〉[プレミアム] チーズ詰合せ ラクレット・エメンタール・グリュリエール・ミモレット・ゴーダ・胡椒入ゴーダ・ブルー](https://www.easternjade.jp/static/version1745336526/frontend/Smartupworld/Corp/ja_JP/Magefan_LazyLoad/images/pixel.jpg)
ラクレット (おこっぺ大地) 約500g、エメンタール・グリュリエール 各200g、ミモレット・ゴーダ・胡椒入ゴーダ・ブルー 各100g)
![〈北海道/冨田ファーム〉[スペシャル] チーズ詰合せ ラクレット・ブルー・ルブロッション・エメンタール・グリュイエール・モッツァレラ・ゴーダ](https://www.easternjade.jp/static/version1745336526/frontend/Smartupworld/Corp/ja_JP/Magefan_LazyLoad/images/pixel.jpg)
ラクレット(煌) 1kg、ブルー 450g、ルブロッション 400g、エメンタール・グリュイエール 各200g、モッツァレラ100g×2、ゴーダ (12熟) 100g×2)

ラクレット (おこっぺ大地) 300g、カチョカバロ・エメンタール・グリュイエール 各200g、モッツァレラ 100g×2、ルブロッション 100g
国産チーズは日本のみならず、世界的に評価を受けており、サミットなどの首脳会談での会食や、著名な5星ホテルでの提供、そしてミシュラン掲載のシェフからも高い関心と評価を受けており、北海道を中心にチーズ工房は年々増加しています。 高品質なチーズを生産する工房は大規模生産ではなく、ハンドメイドで製造されており、流通量が極めてわずかなため一部の美食家のみが知る隠れた銘品となっています。EJではバイヤーが一件一件、全てのチーズ工房を訪問して話し合いを行い、取扱うチーズは全て試食し、食通のお客様にご満足いただけるチーズのみを厳しく厳選しております。 「こんなおいしい国産チーズがあったなんて」そう、驚きと感動を味わえる国産チーズを多数ご用意しております。 北海道の著名ホテルや高級レストランで使用されている北海道オホーツク沿岸・興部町にある「冨田ファーム」のチーズは、どこよりも原料と品質にこだわりがあります。 常に安定した乳脂肪分がある自社生乳を使用しているため、通年を通して同じ品質で製造が可能。また製造時には熟練した職人が適切に水分を切っているため、嫌な雑味が一切なく、まろやかな味わいです。 冨田ファームのチーズは著名料理人にも広く評価されており、中でもザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパのミシュラン三ツ星レストラン「旧ミシェル・ブラス トーヤ ジャポン」でも採用され、シェフも牧場とチーズ工房ににわざわざ訪れたほどです。 2008年に開催の洞爺湖サミットで各国首脳に振る舞われたおいしいカマンベール、ブリ・ド・トカチをはじめ、高い品質に定評がある北海道十勝のチーズ工房。中札内村は、日高山脈と十勝平野の雄大な自然が広がり、日高山脈中央部を源とする清流「札内川」の流域に広がる村。札内川は清流日本一に輝いたこともあり、「良質な水と空気が牛と大地を育て、美味しいミルクが出来上がる」と十勝野フロマージュ創業者の赤部氏は語ります。 日本の美しい村連合にも加盟する北海道黒松内町。ここで作り出されるトワ・ヴェールのチーズが高品質であることは、チーズを食べ慣れている北海道の方ならご存知であると思うが、全て手作りで、黒松内産の成分無調整の生乳を使用したカマンベール、ブルーチーズ、そして定番のクリームチーズはとてもまろやかで癖がなく、これぞナチュラルチーズというべき自然なミルクの甘みと奥深い濃厚な味わいがあることが特徴。特にブルーチーズは人気が高く、絶品であり、時間が経てば癖が強くしっかりとしたブルーに。若い作りたての時は熟成が進んでない時はサラッとして癖もなく、風味もキツくなく、食べやすい頃合いと言えます。 広内エゾリスの谷チーズ社では、新得町の放牧を中心とした酪農家から新鮮なミルクを仕入れ、一つ一つ手作りでプレミアムと言える高品質なチーズの製造を行っています。 放牧牛でつくるエゾリスのチーズでは、季節を感じることができます。春のミルクには若葉の香り。夏は爽やかな中にもたんぱく質が熟成したうま味。秋のミルクにはワラやナッツのような香り。冬は濃厚なねっとりしたクリーミーさ。それぞれの季節で、魅力あるチーズに表情を変えてくれます。 世界的な高級スキーリゾート地「ニセコ」。蝦夷富士と呼ばれ羊蹄山の峰にあるニセコ町に世界中から訪れる食通のしたを唸らせるチーズがニセコチーズ工房です。チーズ作りに欠かせないのが質の高い牛乳と水。ニセコはこの条件を最高に満たしている場所と言えます。
驚きと感動こんなに美味しい国産チーズがあったなんて
冨田ファーム
十勝野フロマージュ
トワ・ヴェール
広内エゾリズの谷チーズ社
ニセコチーズ工房
Validate your login
ログイン
新しいアカウントを作成する